ヒメシジミ (準絶滅危惧種)

チョウ目シジミチョウ科

大きさ:(前翅長)11〜17mm  時期: 6〜8月
分布: 北海道・本州・九州

オスは翅の表面が青色で、翅の裏面は灰色地に黒紋があり、
外縁沿いに黒紋に挟まれた赤色紋が並びます。
メスは翅の表面が黒褐色で、縁に沿って細い赤色帯があり、
裏面の斑紋はオスと同様ですが、地色は茶色っぽく黒紋が大きい。


ヒメシジミ、ヤマメシジミ、アサマシジミが見たくて山梨に行って来ました。
山奥に入ること1.5時間で現地に到着。
当てもなくブラブラと車を走らせていると公園があり、
そこで良く見るとシロツメクサにシジミチョウがいました。
はっきりとしないままに撮影して、後で近くにいる人に聞くとヒメシジミとのこと。
嬉しくて感激しました。


2023年6月  北杜市


2023年6月  北杜市


2023年6月  北杜市


2023年6月  北杜市


2023年6月  北杜市


2023年6月  北杜市

 





inserted by FC2 system