ヨツボシトンボ
トンボ科
大きさ:39〜52mm 時期:4〜7月
分布:北海道・本州・四国・九州
主に寒冷地の平地から山地の水生植物が繁茂する
池沼や湿地・湿原などに生息しています。
北海道などの寒冷地では春から秋まで普通に見られますが、
温暖地では春に限って出現し、個体数も少なく、
生息地も限られているそうです。
今年もやっと1頭見つけました。
公園の整備のし過ぎで、年々にトンボの個体数も減り、寂しい限りです。
2020年5月 石神井公園
2020年5月 石神井公園
いつもの公園で今季初撮りです。
バックのカキツバタの紫色が綺麗です。
同じガマに何度も止まってくれました。
( 2018年5月 石神井公園 )
2018年5月 石神井公園
2018年5月 石神井公園
2018年5月 石神井公園
たまたま軽井沢の池の傍で、見かけました。
名前の由来通り、翅に4つの黒色斑があり、体は
黄褐色のずんぐりとした毛深いトンボでした。
枯れ枝にじっと止まっていてくれ、しばらくの間
撮影させてくれました。
2012年6月 軽井沢
2012年6月 軽井沢