ミドリヒョウモン

タテハチョウ科
 
 大きさ: 31〜40mm  時期: 5〜6月、9〜10月
分布: 北海道・本州・四国・九州
特徴: 後翅の裏面に白と黄緑色の帯がある。
              平地〜山地の樹林およびその周辺に生息しています。
              日中、林縁や林道などを敏速に飛翔し、ヒヨドリバナや
アザミ類など各種の花を訪れます。


この避暑地の池ではミドリヒョウモン♀の暗色型しかいませんでした。
それも季節が少し遅くて、翅が少し傷んでいたのが残念です。
次回はもう少し早くに出掛けて行きたいです。


2023年10月  軽井沢


2023年10月  軽井沢


2023年10月  軽井沢


2023年10月  軽井沢

ミドリヒョウモンがフジバカマの花畑を訪れていました。
ここではアサギマダラもヒョウモンチョウも
沢山飛び回っていて、チョウの楽園です。
暗色型もいました。

ミドリヒョウモン♀
2021年9月  小諸

ミドリヒョウモン♀
2021年9月  小諸

ミドリヒョウモン♀暗色型
2021年9月  小諸

マルバダケブキが満開でした。
そこに色々な高山蝶が吸蜜に訪れていました。

ミドリヒョウモン
2021年8月  湯の丸

ミドリヒョウモン
2021年8月  湯の丸

周りはノアザミ、マツムシソウなどが咲いていましたが、
そこには止まってくれません。
かなりの時間を待ち、暗色型の葉上のミドリヒョウモンも撮れました。

ミドリヒョウモン♀
2020年8月  湯ノ丸

ミドリヒョウモン♀
2020年8月  湯ノ丸

ミドリヒョウモン♀
2020年8月  湯ノ丸

キリンソウの見事な黄色の花が咲いていました。
雨上がりで吸蜜に夢中で、近くまで寄らせてくれました。
性漂4本が目立ちます。

ミドリヒョウモン
2018年7月  北軽井沢

ミドリヒョウモン
2018年7月  北軽井沢

ミドリヒョウモンの♂は表の前翅下方の翅脈上にある性漂4本が目立ちます。
又 裏の後翅の基部〜中央部の白帯が3本あるのが特徴です。
マツムシソウに蜜を吸いに来ていました。

ミドリヒョウモン♂
2014年9月  入笠山

ミドリヒョウモン♂
2014年9月  入笠山

♀は翅の色がやや緑みを帯びていて、前翅の後縁に白斑が見られます。
雨上がりのエゾリンドウを訪れていました。

ミドリヒョウモン♀
2014年9月  入笠山

ミドリヒョウモン♀
2014年9月  入笠山

暗灰緑色を帯びた橙色の♀も木立で見つけました。

ミドリヒョウモン♀
2014年9月  入笠山

 





inserted by FC2 system