ヒメキマダラヒカゲ

タテハチョウ科

大きさ: 23〜27mm  分布: 北海道・本州・四国・九州

北海道では平地〜山地、本州では低山地〜山地
( 主として標高1000m以上)のササ類の生える
落葉広葉樹林〜常緑針葉樹林に生息します。
成虫は年1回、6月〜9月に発生し、幼虫の寄生となる
イネ科のクマサザ、チシマザサなどの植物周辺を飛翔するほか、
近隣の花や樹液にも飛来します。


満開に咲いたシモツケのピンクの花で吸蜜していました。
残念ながら直ぐに飛んでしまったので、
表の翅を撮れませんでした。

ヒメキマダラヒカゲ
2022年7月  湯ノ丸

ヒメキマダラヒカゲ
2022年7月  湯ノ丸

ヤマキマダラヒカゲより明るいヒカゲチョウを見つけました。
久し振りの出会いでした。

ヒメキマダラヒカゲ
2021年8月  湯ノ丸

ヒメキマダラヒカゲ
2021年8月  湯ノ丸

ヒメキマダラヒカゲ
2021年8月  湯ノ丸

中型。表は茶褐色で、外縁部に黄斑と後翅に黒斑列が目立ちます。
サトキマダラヒカゲやヤマキマダラヒカゲに良く似ていますが、
地色が明るい上に、翅裏の模様が複雑でなく、
蛇の目紋がすくないようです。
遊歩道の脇のササにフワフワとゆっくりと飛翔していました。

ヒメキマダラヒカゲ
2014年8月  湯の丸

ヒメキマダラヒカゲ
2014年8月  湯の丸

ヒメキマダラヒカゲ
2014年8月  湯の丸

ヒメキマダラヒカゲ
2014年8月  湯の丸

 





inserted by FC2 system