シオカラトンボ

トンボ科

大きさ: L:50〜55mm  時期: 本州では4月中旬から10月頃
分布: 平野〜山地の池沼や湿地、
 水田、河川の淀みなどに生息します。
全国に広く分布し、もっとも普通に見られる中型のトンボの一つです。


川越市の沼でシオカラトンボが飛翔していました。
 ガマに珍しく止まっていましたが、
その内に交尾をするものもいました。

シオカラトンボ
2022年8月  川崎市  

シオカラトンボ
2022年8月  川崎市 

シオカラトンボ
2022年8月  川崎市 

今年もハスの花が咲いていました。
そこにシオカラトンボも飛翔していましたが、
残念ながら花の上には止まってくれません。

シオカラトンボ
2021年8月  埼玉県

シオカラトンボ
2021年8月  埼玉県

メスのムギワラトンボを見つけました。
同じ所に止まっては飛翔して、また同じ所に帰っていました。

シオカラトンボ
2021年6月  石神井公園

シオカラトンボ
2021年6月  石神井公園

4月に初めて見ました。
いよいよ昆虫も動き出したようです。

シオカラトンボ♀
2021年4月  石神井公園

ハスの花が沢山咲いていました。
おかげでハスを背景にシオカラトンボが撮れました。

シオカラトンボ
2020年8月  城址公園

シオカラトンボ
2020年8月  城址公園

花から花へと飛び回っていたシオカラトンボです。
虫がいるのかいつまでもこの辺りを飛翔していました。

シオカラトンボ
2019年9月  光が丘

シオカラトンボ
2019年9月  光が丘

シオカラトンボ
2019年9月  光が丘

8月末になるとシオカラトンボの産卵が見られました。
産卵中は雄が頭上で優しく見守っていて、
終わると2頭は一緒に飛び去って行きました。

シオカラトンボ
2019年8月  城址公園

シオカラトンボ
2019年8月  城址公園

シオカラトンボ
2019年8月  城址公園

蒸し暑い日が続いた公園の池の岩場では
雄と雌がカップルになっていました。
今年も元気に飛翔していました。

シオカラトンボ
2019年5月  城址公園

縄張りで待っていた雄のシオカラトンですが、
雌が来ると直ぐに連結します。
その連結のまま暫く飛翔していましたが、
その後産卵していました。
残念ながら少し場外でしたが・・・。

シオカラトンボ
2018年8月  石神井公園

シオカラトンボ
2018年8月  石神井公園

シオカラトンボ
2018年8月  石神井公園

複眼が緑色で尾毛が白く、雌の形の生殖器をしています。
この様な黒っぽいシオカラトンボは初めて見ました。
これから薄く白粉を帯びるようになるのでしょうか?

シオカラトンボ♀
2017年5月  石神井公園

カキツバタを新しく植えた池で産卵していました。
雌が産卵している上を雄がパトロールしていました。
やっと撮影出来ました。

シオカラトンボ♂
2016年9月  石神井公園

シオカラトンボ産卵
2016年9月  石神井公園

地元の公園でも普通に見られるトンボです。
今回は偶然にもスイレンに止まってくれました。

シオカラトンボ♂
2015年7月  石神井公園

刈り入れ前の稲にいました。
この近くの水路で単独産卵をしていましたが、
残念ながらシャッターチャンスを逃がしてしまいました。

シオカラトンボ♀
2015年9月  埼玉県

稲刈りの直前のたわわに実った稲に時々止まり、パトロールしていました。
近くの休耕田で連結しているカップルも見かけました。

シオカラトンボ♂
2014年9月  埼玉県

夏の城址公園に行って見て驚きました。
シオカラトンボが何頭も縄張りを主張するように飛び回っていました。
雌や未成熟のオスでは黄褐色と黒の縞模様です。
雌は成熟しても「ムギワラ」のままで、「ムギワラトンボ」とも呼ばれています。
雄は次第に体色が青くなって来て、「ムギワラトンボ」が
白っぽい塩のような殻をかぶってくるので、
「シオカラトンボ(塩殻蜻蛉)」と言われています。
池の端で交尾をしているシオカラトンボもいました。

シオカラトンボ♂
2012年8月  埼玉県

シオカラトンボ
2012年8月  埼玉県

シオカラトンボ
2012年8月  埼玉県









inserted by FC2 system