ハマシギ

シギ科

大きさ:21cm  雌雄同色
旅鳥または冬鳥として全国に渡来し、干潟、河口、
砂浜、埋め立て地、水田などに生息します。
「ジュール」「ビリーッ」と鳴きます。


今回は2羽だけで捕食していました。
何を思ったかすぐ近くまで来て、砂穴の中の
餌を忙しく探していました。
胸から腹にかけて黒褐色の縦班が顕著で幼鳥のようです。

ハマシギ
( 2018年9月  三番瀬 )

ハマシギ
( 2018年9月  三番瀬 )

ハマシギ
( 2018年9月  三番瀬 )

ハマシギ
( 2018年9月  三番瀬 )

今回もハマシギが群れでいましたが、
職員の方が潮干狩りのネットや支柱を修理していたので、
鳥たちも落ち着かない様子でした。
お陰様で時折飛び回っているのが撮影出来ました。

ハマシギ
( 2018年2月  三番瀬 )

ハマシギ
( 2018年2月  三番瀬 )

ハマシギ
( 2018年2月  三番瀬 )

ハマシギ
( 2018年2月  三番瀬 )

初めて三番瀬を訪れました。
地元の人はハマシギだらけだと言っていましたが、
じっとしていると近くまで寄って来てくれて興奮しました。

ハマシギ
( 2017年11月  三番瀬 )

ハマシギ
( 2017年11月  三番瀬 )

ハマシギ
( 2017年11月  三番瀬 )

ハマシギ
( 2017年11月  三番瀬 )

カルガモの傍でうたた寝をしたり、
時たま眼を覚ましたりしていました。
冬羽は頭部から上面が灰褐色で、白っぽく淡い眉斑があります。
嘴は黒くて長めで、先がわずかに下へ曲がっています。
近くにいた詳しい地元の人が教えてくれました。
シギチは苦手です・・・・。

ハマシギ
( 2016年10月  伊佐沼 )

ハマシギ
( 2016年10月  伊佐沼 )

 

 





inserted by FC2 system