シロハラ

スズメ目ツグミ科

大きさ:L25cm  雌雄同色

冬鳥として全国に渡来しますが、本州中部以南に多い。
平地から低山の下生えのあるよく茂った林に生息します。


サカキの実を食べにシロハラが来てくれるのを初めて見ました。
下草の辺りでウロウロしていましたが、
いつもの様にサカキの木の枝に登って来ました。
榊は神事に使われ、神様にそなえる事から「人と神の境の木」、
サカキ(榊)に由来すると言われています。
6〜7月頃に白い花を咲かせ、11月頃に5〜7mmの黒い実をつけます。
この実が美味しいようです。

シロハラ
2021年11月  嶺公園

シロハラ
2021年11月  嶺公園

久し振りにシロハラを撮影出来ました。
夢中になって枯葉の中から餌を見つけていました。

シロハラ
2021年1月  秋ヶ瀬

シロハラ
2021年1月  秋ヶ瀬

シロハラ
2021年1月  秋ヶ瀬

シロハラ
2021年1月  秋ヶ瀬

ヒヨドリに追い払われながらも、隙を見て柿を食べに来ます。
綺麗な柿が美味しそうです。

シロハラ
2016年12月  石神井公園

今年はあちらこちで雄を見かけました。
雌雄同色ですが、雄の方が頭部が黒っぽく見えます。
雌は雄より全体に淡色で、不明瞭な
眉斑があるものもいるそうです。

シロハラ♂
2015年2月  石神井公園

シロハラ♂
2015年2月  石神井公園

シロハラ♂
2015年2月  石神井公園

林道を散策中に畑の網に掛かったシロハラを見つけました。
怖がって暴れて、中々捕まえさせてくれませんでしたが、
やっと観念したようです。
大きさは見ての通りです。小さいのでビックリしました。
手を広げるとあっという間に飛んで行きました。

シロハラ
2014年12月  石垣島

シロハラ
2014年12月  石垣島

いつもの公園でも冬になると見かけるようになります。
落ち葉をひっくり返しては餌を探していました。
雌雄ほぼ同色で、雌は雄より全体に淡色です。
アイリングは黄色で、嘴は黒く、下嘴や基部は黄色です。


2011年1月   石神井公園

シロハラ
2011年1月  石神井公園

シロハラ
2011年1月  石神井公園

公園のタンポポの前で動く鳥がいるので良く見るとシロハラでした。
こんな所で出会うとはびっくり。慌ててシャターを切りました。

シロハラ
2007年4月  軽井沢








inserted by FC2 system